お絵かきアプリ「アイビスペイント」が話題の自動色塗り機能をリリース!

無料で本格的な機能を利用できることで大人気のお絵かきSNSアプリ「アイビスペイント」に話題の自動色塗り機能が追加されました!

自動色塗りの操作方法

1. タイトル画面でマイギャラリーをタップ
2. マイギャラリーで「+」ボタンをタップ
3. 「写真読み込み」をタップして、 線画を選んで読み込み位置を決定
4. ツール選択ウィンドウをタップ
5. フィルターをタップ
6. 自動色塗りをタップ

色指定アシスト機能が利用したい場合は、 カラー選択ウィンドウを開いてブラシの色を選んで線画の中にタップで色を置いていきます。 このとき長い線で指定せずにタップでポンポンと色を置いた方が綺麗になります。

動画を観ていただくとわかりますが、現在の性能は、 人物の顔、 髪、 目、 頬、 口、 人物や物体の境界などが認識しやすくなっています。ですが、すべてをユーザが期待する色に塗ることはできないため、 ユーザ操作による色指定アシスト機能があります。 これにより短時間で色塗りをすることができます。

どうして自動着彩機能が実現したの?

アイビスペイントのSNS機能に投稿された60万点以上の作品からディープラーニングの学習に適した作品を約30万点選び、いくつかの事前画像処理を行った上で、 アメリカ・オレゴン州にあるAmazon Web Services(AWS)の機械学習用クラウドサーバ(P2インスタンス)を利用した研究開発により実現したそうですよ!

アイビスの今後

今後、アイビスはディープラーニングを利用した新しい表現や、省力化について研究を続ける予定なのだどか。最終的にはプロのマンガ家やイラストレータ、アニメの動画制作などでも省力化・効率化のアシストができるような人工知能を開発する予定だそうです。

以前、この自動着彩機能が話題になった際、いろいろな方が「試している」「遊んでみた」という印象で本格導入には至っていない印象でした。しかし、スマホやタブレットのお絵描きには欠かせない「アイピス」に世間を驚かせた機能の追加で今後のお絵描きの方法もどんどん変遷していくような気がします。現在の機能を実用化するには、ラフ画を雰囲気よく仕上げてSNSにアップロードする使い方などはいかがでしょうか?

アプリ概要
開発会社:株式会社アイビスモバイル
アプリ名:
無料版:ibisPaint X(アイビスペイントX)
有料版:ibisPaint (アイビスペイント)
カテゴリー:
iOS:エンターテインメント
Android:アート&デザイン
対応OS:
iOS 6.0以降
Android OS 4.1以降
価格:
無料版:無料
有料版:600円
アイビスペイント.com:
投稿作品数:663,585
作品ダウンロード数:1,842,454
いいね!数:720,271
コメント投稿数:148,786
URL: http://ibispaint.com/

アプリダウンロード:
ibisPaint X iOS版(無料):
https://itunes.apple.com/jp/app/id450722833?mt=8
ibisPaint X Android版(無料):
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.ibis.ibispaintx.app
ibisPaint X iOS(有料):
https://itunes.apple.com/jp/app/id441179131?mt=8
YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCo2EevPr79_Ux66GACESAkQ

[アイビスペイント.com]

オタク女子向けニュースサイト・いちごあん。

アニメ・ゲーム・漫画の話題はもちろん、今気になるビューティ・ファッション・グルメの情報もお伝え!

 

総合オタク情報サイトとして、オタ活(推し活)を応援☆

©2022 いちごあん Space-J