安くて簡単!オタバレしない!アニメネイルにチャレンジしてみた~ネイルも推しで彩って♡~

一気に冷え込む10月ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?今回は、おしゃれの秋!ということで、オタバレしないアニメネイルのレポートをしたいと思います。セルフネイルが趣味のありせが、『おそ松さん』の一松ネイルに挑戦してみました。

用意するものはこちら★

ネイルは左からキャンメイクの14番(白)、トップコート、56番(オレンジ)、NAIL HOLICのGR702(緑)、ビューティフルネイルカラーの18番(紫)。

キャンメイクはプチプラコスメとして有名ですよね!ネイルも360円(税抜)で、とってもお買い得でした。ネイルの発色がよく、ガーリーな色が揃っているのが特徴です☆ NAIL HOLICはネイルアート向きのネイルで、価格は324円。約140色の豊富なカラーバリエーションが特徴で、色にこだわるアニメネイルにもピッタリです!ビューティフルネイルカラーは、伸びが良く、たくさん入っているのが嬉しいです♡ 価格は500円でした。

その他、ダイソーで購入したパーツとピンセットを用意。小さな紙、つまようじもあると便利です!

さっそく作っていきましょう!

まずは親指から。白を塗ったら、緑のネイルを紙に少し出し、つまようじの先に付けながら松マークを描いていきます。

人差し指と中指は、紫を塗ってみました。下に孤を描くようなイメージで、丁寧に塗っていきます。つまようじで修正しながらやるのもアリですね!爪全体に塗らず、少し自爪を見せることで大人っぽさが出ます♡

薬指には、マスキングテープを使ってエスパーニャンコのシルエットを描きます!まずは、マスキングテープの端を四角くカット。

端をカットしたマスキングテープを2枚重ねあわせ、こんな感じに貼ります。すでにネコっぽい??

テープを貼ったら、オレンジのネイルをON!塗ったら15分ほど放置し、しっかり乾かしましょう。

テープをはがすとこんな感じ!ぴょこんとした耳がキュートです♡

最後は小指!ベースに白を塗ったら、つまようじを用いてボーダーを描いていきましょう。太いとポップに、細いとおしゃれな雰囲気になりますよ♡

ネイルが乾いたら、ストーンなどのパーツを置いてみるのもいいですよ☆ パーツを置きたい部分にトップコートを塗り、ピンセットを使ってパーツを置きます。位置の調整は、つまようじを使っても〇。一松をイメージして4つのストーンと、紫のストーンを置きました。

完成!

非オタにも見えちゃう一松ネイル☆ カラフルで楽しいデザインになりました。

こんなネイルも作れちゃう!

お仕事でネイルができない方や、1日だけ派手なネイルをしたい!という方には、ネイルチップ(付け爪)もオススメです。塗り方やアレンジは通常と変わらない上、ネイルチップは100均のものでも十分なので、気軽にチャレンジできますよ。ありせのネイルコレクションもお見せします☆

『銀魂』岡田似蔵&紅桜イメージネイル

ゴールドや赤のストーン、桜のシール、ラメグリッターはダイソーで購入。似蔵のイメージカラーである赤や緑に加え、和風でカッコいい雰囲気を加えてみました。

中指と小指のラメグリッターは、トップコートにダイソーで購入したグリッターを少し混ぜ、アイシャドウチップに乗せてポンポンして付けました。乾いたら桜のシールをペタリ。様々なものを駆使すれば、100均アイテムでも素敵なネイルができますよ☆

ギャル風ネイル

『ナンバカ』の作者・双又翔先生をリスペクトしたギャル風ネイル。ストーンやグリッターでキラキラ感を出し、ゼブラ柄やストライプにも挑戦しました。ゼブラ柄は、内側を細めにするよう意識するといい感じですよ☆ 中指には、ダイソーで購入した「ホイルネイル」を使用。ベースの黒が乾いた後にトップコートを塗り、ホイルを乗せて軽く押し付け、はがすと出来上がり。金箔のようなデザインになるので、和風キャラのイメージにも使えますよ☆

バンギャ風ネイル

「強くて可愛い!」をテーマに、自分の好きな物を詰め込んでみました。スカルや銃、クラウンのパーツは、ネットで購入。様々なモチーフのパーツがあると、さらに素敵なネイルができます♡ 塗り方にも動きを出すと楽しいです!

100均のアイテムとネイルだけでも、指先がぐっとおしゃれになっちゃいます!塗り方やパーツにこだわって、あなただけの推しネイルを作ってみてください☆

参考図書:[セルフアニメネイル]

オタク女子向けニュースサイト・いちごあん。

アニメ・ゲーム・漫画の話題はもちろん、今気になるビューティ・ファッション・グルメの情報もお伝え!

 

総合オタク情報サイトとして、オタ活(推し活)を応援☆

©2022 いちごあん Space-J