ぷぎゅット「『刀剣乱舞-ONLINE-』アクリルキーホルダーVol.4」の取扱店舗が公開されました!
可愛過ぎるデフォルメ♪
山姥切国広、鶴丸国永、へし切長谷部と美形の刀剣男士がラインナップに♪ プライズ商品なので取るまで大変かもしれませんが、クレーンゲームのコツは、こちらの記事(お店の選び方)と、こちらの記事(台の選び方)と、こちらの記事(クレーンゲーム業界の裏話・取れる金額とは?)で書かせて頂いておりますので、参考にして挑戦してやって頂けますと幸いです。
こちらの登場は1月第五週からですので、既にあるお店には並んでいます。大きさなんと10cm!取扱いのゲームセンター一覧は記事下部のリンクから「ぷぎゅット公式HP」の方でご確認下さいね。
クレーンゲームのコツ?
さて、散々書かせて頂きましたが、今回は図で「溝をまたいでいる商品の取り方」を紹介させて頂こうかと思います。拙い絵ですがご勘弁下さい。
黄色=プライズ商品・水色=引っ掛かっている配置エリア・白=落とす穴、となっております。こういった配置はポスターや長めの商品でよく見ますよね。「得意!」という人と「そもそも落とし方がさっぱり…」という方に分かれる台ですが、コツさえ掴めば弱いアームでも取り放題になります。

黒いの=アーム
こういった風に配置されている場合は、右上、左上、右下、左下を狙います。今回は右上と左下の二点に絞ります。実際狙う場合も上下一点ずつ、左右対称(右下&左上もしくは左下&右上)に二点に絞って下さい。(※別の場所を狙って微調整する必要がある場合も御座います)アームの端っこギリギリを狙ってアームを止め、閉じ方向に向かってズラして行きます。
そうすると、こういった風になる筈です。ここからは、
また同じようにギリギリの端を狙ってズラして落としても良いですし、
下部分(もしくは上のギリギリの部分)を持ち上げて一発で落ちるのを狙ってみても良いですし、
どうにも上手く動かなかったな、と様子見で真ん中を一度持ち上げてどうバウンドするか観察しても良いと思います。運が良いと、この観察の為の100円で落ちる事もあります。※景品が斜めになっている場合のみ。
ですが、アームの弱い機体では最後の方法はあまり期待出来ません。逆に、アームがかなり強い機体だとかなり有効です。
基本は「アームの閉じる力を使ってズラして行って落とす」が基本ですので、慣れるまで上手い位置でアームを止めるのは難しいかと思いますが、台を横から見れる場合は横に回り込みながら動かしてみましょう。大きい景品が多い台ですので、マスターすると大物を大量にゲット出来て楽しいですよ!
[ぷぎゅットシリーズ公式アカウント] [ぷぎゅット取扱い店一覧]