先日任天堂は、「ニンテンドーDS」の修理受付終了を発表しました。
この度修理受付が終了するのは2004年12月に発売された「ニンテンドーDS」。ニンテンドー3DSシリーズ、ニンテンドーDS Lite、ニンテンドーDSi/LLについては修理受付が継続されています。
修理に必要な部品の確保が困難なため2016年4月30日到着分をもって修理受付が終了になると明らかにされています。また、この期日前に必要部品の在庫がなくなった場合も、修理が受け付けられないこともあるとのことです。
今回は初代のDS修理受付終了ですが所持している方はいらっしゃるでしょうか?もう発売から10年以上経過していたとは。この初代を街中で遊んでいる人はすっかり見かけなくなりましたが、きっとまだ大事に持っている人は多いはず。大事に使っていきたいですね。任天堂さん長い間、修理ご苦労様でした。
筆者はその次の機種、ニンテンドーDS Liteを所持しています。外装こそはもうボロボロですが、普通にまだまだ現役で遊べますし壊れる気配すらありません。3DSも所持していますが、初期不良も入れて2回ほど修理に出しました。DSのほうが構造が単純で壊れにくいのでしょうか?ちなみにDS Liteはゲームボーイアドバンスも遊べるので重宝しています。旅行には「MOTHER 1+2」のカセットを差したまま持っていきます。こちらも大切に使っていきたいです!