好きなヒトやモノを様々な形で応援する「推し活」。昨今、推し活の展覧会が開催されるなど、引き続き注目されている市場で、推し活に関するサービスは今後も増え続けることが予想されています。
そんな日常に彩りを与えてくれる推し活ですが、推しを応援する一方で悩みやストレスを感じる人も多いという現状が…。そこで、パナソニック株式会社は、10~50代の男女800名を対象に「推し活に関する実態調査」を実施しました!
「推し活の活動内容」や「時間を使っていること」「視聴プラットホーム」などあらゆる調査を行う中で、意外な結果も明らかに…!?
調査の結果と、それに基づいてわかった「推し活」の実態について、お伝えしていきます!
推し活の活動内容1位は「出演番組の視聴」
推し活をする際の主な活動内容を聞いたところ、「出演番組を視聴する」が圧倒的に多く、79.5%という結果に。次いで「出演作品を見る」が63.6%、「インターネットで推しの関連情報を調べる」が60.4%となりました。推し活をする上で、大半の人が出演番組や出演作品の視聴に時間を使っていることがわかりますね。
推しが出演する番組を見るために時間を使っていることは?
「推しの出演する番組を見るために時間をかけていること」を聞いたところ、「出演番組のリサーチ」が67.5%という結果に!次いで「出演番組の予約作業」が39.0%、「録画番組の整理・消去作業」が30.0%と続きました。この結果から大半の人が推しの出演している番組を探すことに時間と労力をかけていることがうかがえます。
推しの出演番組を見逃して悔しい経験やストレスを感じている人が6割
推しの出演番組を見逃して、悔しい経験やストレスを感じたことがあるかを聞いたところ、64.4%の人が「ある」と回答しました。推し活をする上で、出演番組の見逃しは多くの人がストレスを感じているようです。
「ドラマやアニメの途中で推しの出演に気づき後悔した」経験がある人は6割
ドラマやアニメが数話終わってから推しが出演していることに気づき「1話から見たかった!」と後悔した経験があるかを聞いたところ、「かなりある」「たまにある」と回答した人を合わせると61.4%に及び、半数以上の人が経験していることがわかりました。SNSなどで推しが出演した情報を知ってから、悔しい経験をする人は多いようです。
推しが出演する番組で見逃しがちなのは「情報番組での番宣出演」
「推しが出演する番組で見逃しがちもの」を聞いたところ、1位が「情報番組での番宣出演」で、43.9%の人が回答しました。推しが出演するドラマやバラエティ自体は事前に確認できるものの、いつ推しが出てくるか不明確なことも多い番宣番組の出演情報は拾いきれずに見逃してしまうことがあるようです。
その他、「推しが所属するグループの他メンバーの出演」を選んだ人は25.8%に。出演番組を念入りにリサーチしても拾いきれない情報があり、推し活をする上でストレスを感じる要因の一つになっていることがうかがえます。
推しの出演番組を見逃さないためにしていることは?
推しの出演番組を見逃さないためにしていることを聞いたところ、「SNSやHPで告知情報を毎日チェック」が圧倒的に多く57.8%に及びました。次いで、「レコーダーで自動録画(おまかせ録画)」が19.9%、「推し活仲間で連携」が17.5%という結果に。このことから、推しを見逃さないための対策として、レコーダーの自動録画機能を使ったデジタルな対策と、SNSやHPの確認、推し活仲間との連携をするといったアナログな対策の両方の手段を駆使していることがわかります。
推しの映像を視聴するプラットホームで多いのは「YouTube」と「テレビ(地上波・BS・CS)」で共に7割以上
普段推しの映像を視聴する際、どのサービス(プラットホーム)から見ることが多いかを聞いたところ、「YouTube」が77.5%、「テレビ(地上波・BS・CS)」が72.0%と共に7割以上に及びました。
世代別で見ると、30代以降は「YouTube」「テレビ(地上波・BS・CS)」が共に約7割以上存在する一方で、10~20代は「テレビ(地上波・BS・CS)」が6割に留まる結果に。その理由として、10~20代はTikTokやX、InstagramなどのSNSを活用している割合が他世代に比べ多くなっていることから、推し活で活用するプラットホームは世代で異なり、普段見ているメディアの影響も考えられる結果となりました。
推し活をより充実させるために購入したデジタルアイテムは?
推し活をより充実させるために購入したデジタルアイテムで買ってよかったものを聞いたところ、1位は「テレビ」で36.1%、次いで「イヤホン・ヘッドホン」が28.1%、「レコーダー」が26.6%と続きました。
世代別に見ると、10代は「イヤホン・ヘッドホン」が最多という結果から、スマホやPCなどを活用し、出先で推し活の時間を設けていることがうかがえます。一方、30代以降は「テレビ」や「レコーダー」と回答する人が多いことから、自宅で推し活の時間を設けている傾向があることがわかりました。
レコーダー所持ユーザーは2人に1人が「推しの出演部分のみ切り抜く編集作業」を行っていることが判明!
自宅にレコーダーを所持している人に「推しの出演番組を録画した際、推しの出演シーンのみ切り抜く編集作業をしたことがあるか」を聞いたところ、「ある」と回答した人が50.6%となり、2人に1人が録画番組の編集作業を行っていることが判明しました。しかし「録画した番組の編集作業にストレスを感じることがあるか」を聞いたところ、「とても感じる」「たまに感じる」を合わせると81.4%となり、編集作業をする人のほとんどがストレスを感じていることが明らかとなりました。
4割以上が現在の推し以外に “新たに推し” を作りたいと思っていることが判明
「現在の推し以外に、新たに推しを作りたいと思うか」を聞いたところ、「とても思う」「少し思う」を合わせると45.1%の人が回答し、約半数の人が新たな推しを作りたいと思っていることが判明しました。
推しを一人に絞ることなく、複数人・多ジャンルに渡って推しを増やしていきたい人が一定数いることがわかりますね。
7割が「テレビや録画したテレビ番組を外出先で見ることができたら推し活がより充実する」と回答
「テレビや録画したテレビ番組を外出先で見られたらもっと推し活が充実するか」を聞いたところ、「とても充実する」「少し充実する」を合わせると71.4%にも及びました。自宅以外でもテレビを見ることができる環境が、推し活をより充実させる鍵となりそうです。
「推し活に関する実態調査」 調査概要
- エリア:全国
- 調査対象:10代~50代の男女 計800人
- 調査期間:2024年10月30日~11月4日
- 調査方法:インターネット調査
- 調査会社:楽天インサイト株式会社
※パナソニック調べ
推し活をする上でのストレスを解消するアイテムをご紹介!
今回の調査で、推し活における主な活動が「出演番組を視聴すること」である一方、番組を見逃したり、リサーチや編集作業に時間を要し、ストレスを抱えていることも浮き彫りになりました。
そんな推し活にまつわる手間やストレスを抱えている方におすすめしたいのが『全自動ディーガ』!
1台あれば推し活ライフをより快適に楽しめること間違いなしの『全自動ディーガ』の特長やおすすめポイントについて、ご紹介していきます。
①推しを絶対見逃さない
推しが出演する番組の予定をSNSやHPなどから情報収集し、一つひとつ録画予約をする作業と手間を一掃するのが全自動ディーガ!
ハイビジョン放送を最大10ch×約28日間(※1)自動で録画をする全自動ディーガだからこそ、推しの出演番組を事前に把握できていなくても、放送後に改めて視聴する事ができます。情報収集や録画予約の手間とストレス、推しを見逃すこともなし!話題になったドラマやアニメを遡って視聴する事も出来ますよ♪
※1:DMR-2X603の場合。全自動録画用10チャンネルのうち、BS・110度CSデジタル放送は最大5チャンネルまで選択可能。録画日数は15倍録モードの場合。自動メンテナンス中は全自動録画や再生、ダビングなどの一部の機能が使えません(毎日5分程度)。全自動録画用のハードディスク容量がいっぱいになると、古い番組から自動で上書き消去します。
②番組編集もストレスなし!
レコーダーの容量を節約するために、推しの出演番組の必要な部分だけを切り抜いて保存する人は多いですよね。
そこで今回、全自動ディーガは編集画面をリニューアル!推しが登場する時間が確認できるよう、番組の時間表示やテロップが確認しやすいデザインへ変更し、よりストレスなく推し活が楽しめるようになりました!
③推しを探しやすい!新たな推しにも出会える
キーワードで番組をまとめる「お気に入り」機能も搭載し、「推し」だけのフォルダが自動でまとめられ、より見やすく・探しやすくなりました!さらに、ユーザーの視聴した番組に基づき、出演者嗜好を分析・表示する新機能「出演者おすすめ」を使えば、新しい推しとの出会いも見つけることができます。
④効率よく推し活ができる
ディーガのスマホアプリ「どこでもディーガ」(※2)を利用すれば、録画した番組はもちろん、放送中の番組をその場で視聴する事も可能!(※3)特定の場所からだけでなく、移動先や移動中、仕事の休憩中など、場所を選ぶことなく見たい番組にアクセスできます♪
外出先で気になる番組が今夜放送されることを知ったときも、その場でスマホから録画予約ができるので(※2※3)、すきま時間を使って効率よく推し活を楽しめます。
※2:スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)のダウンロードが必要です。iOS15.6以降、Android™ 9.0以降に対応。
※3:放送中番組/録画済み番組の宅外リモート視聴:スマートフォンやタブレット、パソコンと本機を宅内ネットワークに接続して視聴アプリにて機器登録(ペアリング)が必要です。90日間、宅内ネットワークに接続して使用しなかった場合はペアリング期限の更新が必要です。放送制限により視聴できないチャンネルがあります。
- 「全自動ディーガ DMR-2X603」商品サイト:https://panasonic.jp/diga/2Kautorec.html
ストレスなく快適に推し活を楽しもう☆
SNSが当たり前となり、推し活のコンテンツも多様化してきた現代。「出演番組のリサーチ」に時間をかける人が約7割いるとのことでしたが、出演頻度が高くなっていることを考えると、かなりの時間を要するのではないかなと思いました。
時間をかけてリサーチしても、コンテンツが多様化してきているとどうしても「出演番組の見逃し」によるストレスを抱えることが多くなりますよね。「推しを見たい」「応援したい」一方で、マイナスな気持ちになってしまうのは避けたいものです。
しかし、推し活市場が盛り上がっている中、それをサポートしてくれるサービスやアイテムが出てきているのも事実!今回紹介した『全自動ディーガ』も、推し活にまつわる手間やストレスを解消してくれる物の1つです。
特別番組(特番)で推しの出演が増えるだけでなく、番組の予告や番宣番組情報を拾いきれず見逃しが増えることも予想される年末年始。『全自動ディーガ』などのお助けアイテムを駆使して、より充実した推し活を楽しみましょう♪