東武鉄道と東武マーケティングが、日常にもお出かけにもフィットする新しいクレジットカード「東武カード」の発行を発表しました。スタイリッシュさと機能性を兼ね備えた今回の新しいクレジットカードの発行開始日は2025年5月29日(木)です!
新カードはライフスタイルにあわせて選べる3タイプ「スタンダード」「ゴールド」「VIP(完全招待制)」から選べます。
東武マーケティング株式会社 代表取締役社長の鈴木熊野さんは「何よりこのスタイリッシュなデザイン。財布に入れて持ち運びたくなる、そんな 1枚を目指して進めてまいりました。2つ目のポイントは『鉄道×流通最強のハイブリッドカード』ということで、ポイント率は業界最高水準を目指してまいりました。」と語りました。
中でも注目は「ゴールドカード」。東武百貨店での利用で最大7%還元、モバイルPASMOを使った定期券購入では最大5.5%還元など、かなりお得な特典が揃っています。
さらに全カードがモバイル対応なので、スマホひとつでお買い物も移動もスマートに完結。まさに “使いやすさ” が進化した1枚です。
東武グループはこの新カードを通じて、グループ内外での利用をさらに広げていく方針。東武沿線最強の “サブカード” として、日々の生活や通勤・お買い物を、もっと便利に、もっとお得にしたい方は、要チェックです!
気になるポイント還元率は?東武カードは使い方次第で最大10%還元も!
新しい東武カード、実は還元率もかなりアツいです!東武グループでは、他社のクレジットカードやデビットカードなどをメインカードとして据えて、新しい東武カードはサブカードとして利用するスタイルを推しています。
カードは「スタンダード」「ゴールド」「VIP(招待制)」の3種類。年会費や基本ポイントに差はあるものの、東武グループの施設やサービスでの利用時にはさらにお得に。
例えば、東武百貨店(一般)での買い物なら、ゴールドカードで最大7.0%還元、VIPカードなら最大10.0%還元!モバイルPASMOでの定期券購入でも、スタンダードで5.0%、ゴールドで5.5%、VIPなら6.0%の還元。さらに、東武ホテルや東武ストアなどでもしっかりポイントがたまります。
しかも、カードを「提示するだけ」でもポイントが付くというのもユニークな仕組み。もちろん、決済まで東武カードで完結すれば、両方のポイントがWでたまるので、実質的な還元率は驚くほど高水準です。
電車もショッピングも、日常の “ついで” で賢くポイントをゲットできるこの新カード、使い方次第でかなりお得に生活できそうです!
スマホユーザー必見!東武カードには “自動で” スマホ保険が付いてきます!
新しい東武カードは、日常使いだけでなく、スマホユーザーにも嬉しい特典がついています。なんと、「ゴールド」と「VIP」にはスマートフォン保険が自動付帯!追加の保険料は不要で、スマホが壊れたときに補償が受けられるという、今どきありがたいサービスなんです。
まず、スタンダードカード(年会費1,320円)には「JCBスマートフォン保険」が付帯。これは、スマホが破損した場合に、年間3万円までの補償を受けられるという内容。ただし、1回の事故につき1万円の自己負担が必要です。
次に、ゴールドカード(年会費7,920円)では、さらに手厚い「プレミアムスマートフォン保険」がついてきます。補償対象が破損だけでなく水濡れにも拡大され、年間最大5万円までカバー。自己負担額も1事故あたり5,000円に抑えられています。
そして、完全招待制のVIPカード(年会費33,000円)では、補償内容がさらにグレードアップ。破損や水濡れに加え、自然故障(※)も対象になります。補償額も破格の年間15万円まで、自己負担はゴールドと同様の5,000円です。
なお、スタンダードカードでは補償を受けるには、「スマートフォンの通信料金を新しい東武カードで3カ月以上連続で支払っていること」が条件となります。ゴールド、VIPでは自動付帯となります。特別な申し込みは不要で、普段の支払いをカードにするだけで自動的に補償が適用されるのは大きな魅力です。
※自然故障は、該当端末の購入から3年以内の場合に限られます。
今だけ!年会費無料やポイントUPも!東武カードの2大キャンペーン開催中
東武カードでは、2025年12月31日(水)までの期間限定で、おトクな入会キャンペーンが実施中です!
新規入会で初年度の年会費が無料に!
まず注目は、「東武カード(スタンダード)」の新規入会キャンペーン。
2025年12月31日までに新規で申し込むか、すでに他のカードからの切替を行った人が対象で、初年度の年会費(1,320円)が無料になります。普段づかいにぴったりのスタンダードカードを気軽にスタートできるチャンスです。
ゴールドカードならポイント率がさらに0.5%アップ!
さらに、「東武カードゴールド」には“ゴールドラッシュキャンペーン”を実施中。
こちらも2025年12月31日までの期間限定で、新規入会または他カードからの切替を行った方を対象に、東武グループ加盟店でのポイント還元率が+0.5%上乗せされます。
たとえば通常5%還元の場所なら5.5%にアップするので、ゴールドカードを検討中の方にはかなり嬉しい内容!
※一部、PASMOチャージや特定商品・サービスなど、対象外のものもあるので要注意。
東武沿線最強の “サブカード” 新しい東武カード!
これまで、定期券購入で高還元をうたうクレジットカードは他社鉄道会社には存在していましたが、その他社のICカードで購入する定期券かつその他社路線が区間に含まれていないと還元対象外という制限がネックでした。その点、今回登場した新しい東武カードは、モバイルPASMOでの東武定期券購入にも還元がしっかりつくのが嬉しいポイント。まさに東武沿線住民にとって「待ってました!」なカードといえそうです。
なお。東武マーケティング株式会社 代表取締役社長の鈴木熊野さん曰く、「東武グループの新しい東武カードがきっかけにこの流れが他の私鉄にも波及していくことを期待しています。」と語っています。
また、たとえば「池袋に出やすいから東武東上線沿線に住んでる」という人も多いはず。そんな方にもおすすめなのが、日頃の東武ストアや東武グループ各店舗でポイントが貯まる点。普段はECサイト系や携帯キャリア系のカードを使っている人でも、サブカードとして持っておくだけで生活の中の “お得” がぐっと広がります。
そして個人的に期待したいのは、日帰りでもアクセスしやすい “スピ活” にもおすすめな日光や鬼怒川といった東武沿線の観光エリアでも、今後さらにお得な特典が展開されていくこと。旅行やお出かけの楽しみがもっと広がるカードになってくれることを期待しています!
さらに注目なのが、タレント兼フィットネスモデルの松下雄一郎さんをアンバサダーに起用したプロモーションが始まること!爽やかで健康的なイメージの彼が、どんな形でカードの魅力を伝えてくれるのか、今後の展開も楽しみですね。
©TOKYO-SKYTREE
※PASMO は、株式会社パスモの登録商標です。
※PASMO オートチャージサービスは、株式会社パスモが提供するサービスです