折りたたみスマホ最新作「Samsung Galaxy Z Flip7」を “推し活” 視点でご紹介!2025年8月1日(金)に発売!!

サムスン電子ジャパン株式会社は、フルスクリーンカバー画面を搭載したコンパクトな最新折りたたみスマートフォン「Samsung Galaxy Z Flip7」発売を決定しました。

本製品は、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクだけでなく、Samsungオンラインショップ、Samsung Galaxyブランドショーケース「Galaxy Harajuku」(東京・原宿)、「Galaxy Studio Osaka」(大阪・なんば)にて、2025年8月1日(金)より販売を開始します。

発売前にサムスン電子ジャパン様より実機をお借りすることができましたので、「推し活」視点で「Galaxy Z Flip7」についてご紹介します!

フルスクリーンになったカバー画面でカスタマイズ性も向上!メインディスプレイもより美しく☆

Galaxy Z Flip7の新しいカバー画面は、コンテンツを端から端まで美しく表示できるようになり、必要な情報を手元で即座に確認可能です。これによって簡単なメッセージ入力、スケジュールの一覧表示、高品質なセルフィー撮影が手軽に行えるようになります。

Galaxy Z Flip7のカバー画面に搭載されている約4.1インチのSuper AMOLEDカバー画面は、Samsung Galaxy Z Flipシリーズ史上最大!画面の端から端まで広がる使いやすさにより、屋外でも快適にSNS投稿をスクロールできます。

カバー画面はユーザーによって必要な情報や画像が表示できるようカスタマイズできますので、 “推し” の写真や画像などを表示させて、時計代わりに使うのもアリかもしれません。

嬉しいことに、メインディスプレイとカバー画面の両方で、ピーク輝度が最大2,600nits、120Hzのスムーズなリフレッシュレートにより、Samsung Galaxy Z Flip7はさらにスムーズなスクロール、ストリーミング、ゲームプレイが可能となりました。

カバー画面はビジョンブースターによって強化され、屋外での視認性を向上させるため、場所を問わず快適に利用できます。メインディスプレイは約6.9インチのDynamic AMOLED 2Xで、スムーズで没入感のある体験を実現するために設計されています。

メインディスプレイもより鮮明に美しくなり文字も綺麗に見やすくなった(※筆者個人の主観です)ので、屋外でのライブやイベント待機中にも便利!

史上最もスリムで頑丈なGalaxy Z Flip7!

Galaxy Z Flip7は、持ち運びやすさを追求し、パワフルな性能を手のひらサイズに凝縮しました。コンパクトで洗練されたデザインは、小さなポケットやバッグにもすっきりと収まるのも嬉しいポイントです。

Galaxy Z Flip7も男女問わず、どんなファッションとも相性が良いと感じたので、「おしゃれ」の一環で使ってみるのも良いかもしれません。

折りたたみスマホでは懸念材料として挙げられることも多かった日常使いでの落下や衝撃にも耐える頑丈な設計も特長。Samsungでは、コーヒーを片手に通話したり、お店で写真を撮ったりする際も、安心して使用できるとしています。

特に嬉しいポイントでもあるGalaxy Z Flipシリーズ史上最薄の約13.7mm(折りたたみ時)の薄さと、約188gの軽さ。デバイスのカバー画面とバックパネルはCorning® Gorilla® Glass Victus® 2で保護されているのも、安心して使える証拠ですよね。

より長持ち、よりスマートに使えるバッテリー

Galaxy Z Flip7は、スリムで洗練されたデザインとコンパクトな形状を両立させながら、ディスプレイとバッテリーをさらに大型化!

従来機種では不満の声もあったバッテリー容量ですが、実機の使用でも体感的に非常に長く感じました(※あくまでも個人の主観です)。

Galaxy Z Flipシリーズ史上最大のバッテリーを搭載し、約4,300mAhのバッテリー容量により、1回の充電で最大31時間の動画再生が可能です。これにより、追加充電なしで映画をもう1本見られるほどのパワーを確保。長時間の通勤中に音楽やYouTubeなどの動画サービスを楽しんだり、外出先で写真を編集してSNSに投稿したりと、一日中快適にデバイスを利用できます。

折りたたんだまま、手のひらでAI体験!ポケットに収まる最適な AIスマホ

カバー画面が強化され、よりスマートで直感的なGalaxy AI 8を搭載した「Samsung Galaxy Z Flip7」は、利便性と機能性の新時代を切り開きます。

カバー画面から直接、音声での検索や回答取得が可能となり、最新のOne UI 8 9とAndroid 16を初期搭載し、Flipの象徴的なデザインに最適化されたマルチモーダルAI体験を提供。多くのタスクをカバー画面で直接処理できるようになり、直感的な片手操作で生産性が向上しました。

日本だけでなく世界中を旅する時だけでなく、仕事や「推し活」などで忙しい日常をこなす時も、スマートで便利な最高の “執事” として活躍するのが嬉しいですね!

Gemini Live 10:カバー画面で直接利用可能に

Gemini Live 10がカバー画面で直接利用できるようになり、音声での情報検索やタスク完了など、ハンズフリーで操作できます。例えば、ライブ遠征の準備中にGeminiに話しかけるだけで、Samsung Walletからフライト情報を表示させ、空港へ向かう時間のタイマーを設定し、到着先で評価の高い飲食店も見つけることが可能です。これらすべての情報はSamsung Notesに保存され、あとから簡単に確認できます。

まるでカバー画面にパーソナルAIエージェント的な “執事” がいるような便利さです。

Gemini Liveのカメラ共有:リアルタイムアドバイス

Gemini Liveのカメラ共有を使えば、リアルタイムでアドバイスを簡単に受けられます。

旅行の荷造りやファッションコーディネートに迷ったときなど、対象物をカメラに向けるだけでGeminiが適切なアドバイスを提案してくれます。

たとえば、「大阪の天気に合うのはどちらの服装ですか?」と質問すると、まるで親しい友人のように答えてくれます。

Now Bar 11:リアルタイムのアプリ連携

Now Bar 11は、リアルタイムのアプリ動作状況、ポッドキャストの再生状況、通知などをカバー画面に表示し、さらに多くのサードパーティーアプリとも連携しています。カバー画面を一目見るだけで、再生中の曲のチェック、最新のサッカーの試合スコアの確認など、さまざまな情報にすぐアクセスできます。

Now Brief 12:パーソナライズされた日々の情報

Now Brief 12は、交通情報、リマインダー、カレンダーの予定、フィットネスのサマリーなど、さらにパーソナライズされた日々の情報を提供します。ユーザーの登録内容や興味に基づいた音楽や動画のおすすめも表示され、Samsung HealthとSamsung Galaxy Watchから取得した健康とウェルネスデータにも簡単にアクセスできます。

新しい「ストレッチクロック」:見やすさとデザインの融合

新しい「ストレッチクロック」は、カバー画面の壁紙に合わせて表示を伸縮し、画像内の顔やオブジェクトに合わせて時刻フォントを変形するため、時刻が一段と見えやすくなりました。ロック画面が画面いっぱいのセルフィー写真や美しい風景画像でも、「ストレッチクロック」が画面を開かずとも画像を邪魔することなく時刻を表示してくれます。

Flip だから外カメで撮れますよ!ナチュラルセルフィ―

Galaxy Z Flip7は、フラッグシップレベルのカメラ性能と、Samsung史上最高のセルフィーカメラを搭載しています!

ProVisual Engineによる高画質撮影

Samsungの高度なProVisual Engineにより、どんなシーンでも最適な設定に自動調整。明るさに関わらず、鮮明でディテール豊かな写真を撮影できます。推しのライブの様子(※イベントで撮影許可される場合に限ります)、ペットとの一瞬の触れ合い、フェスのズーム撮影、夕焼けのポートレートまで、三脚なしで、またカバー画面のままで美しい写真を簡単に残せます。

進化した背面デュアルカメラ

背面には約5,000万画素の広角レンズと約1,200万画素の超広角レンズを搭載。風景撮影はもちろん、カバー画面からの高画質セルフィーまで、あらゆるシーンでUltraレベルの鮮明な写真を実現します。

※5,000万画素の解像度はリアワイドカメラでのみ利用可能です。

カバー画面セルフィーの進化

Galaxy Z Flip7は、カバー画面でのセルフィー体験をさらに進化させました。

  • リアルタイムフィルター: フレックスカメラで撮影する前に効果をプレビューし、理想の仕上がりに調整できます。
  • Zoom Slider: スワイプ操作でスムーズなズームイン・ズームアウトが可能。全身コーデや大人数のグループセルフィーも簡単に美しく撮影できます。
    ※AIズームはデジタルズームの範囲に適用されます。結果の精度は保証されません。
  • デュアルプレビュー: 撮影者と被写体がカバー画面でリアルタイムに構図を確認できるため、一度で完璧なショットを捉えるのに役立ちます。

Galaxy Z Flip7のおすすめな使い方3選

ここからは、筆者がGalaxy Z Flip7を実際に使ってみておすすめなポイントを3つご紹介します。

①折りたたみ機能を活かして、いつでも快適にYouTubeや動画サブスクを楽しめる

Galaxy Z Flip7は、その革新的な折りたたみ機能が便利です。特に注目すべきは、YouTubeやU-NEXTといった主要な動画配信サービスのユーザーインターフェース(UI)が、この折りたたみ機能に最適化されている点!これにより、特別なスタンドを用意することなく、スマートフォンを立てて動画を視聴することが可能になります。

例えば、カフェやファストフード店で休憩中に動画を楽しみたい時、両手がふさがっていてもGalaxy Z Flip7をテーブルに置いて、快適にコンテンツを視聴できます。これは、外出先でのちょっとした空き時間を有効活用したいユーザーにとって、非常に嬉しいメリットと言えますね。

さらに、キャリアが提供する無制限データプランと組み合わせることで、この利便性は一層高まりますよ。いつでもどこでもデータ容量を気にすることなく、お気に入りのVTuberのライブ配信や、最新のアニメ、映画などを高画質で視聴できるのは、エンタメを最大限に楽しみたいユーザーにとって、まさに理想的な環境になります。

Galaxy Z Flip7は、単なるスマートフォンではなく、動画閲覧がユーザーのライフスタイルに自然に溶け込みますよ。

VTuberや3次元系の推し活をしている方にも大変おすすめです!

②AI機能が便利!まさに”執事”がいるかのような錯覚に!

Galaxy Z Flip7と連携するGeminiは、ユーザーの「推し活」をパーソナルアシスタントのように強力にサポートします!これは、推しの対象が2次元、3次元を問わず、推しに関するあらゆる情報をきめ細やかに提供してくれます。

具体的に “界隈” ごとにご紹介します!

2次元の推し活では、Gemini Liveでの情報検索の迅速化に加え、イベント情報のキャッチアップに役立ちます。例えば、池袋などでありがちな、知らないキャラクターの名前や登場作品、声優、関連情報を即座に調べたり、作品の設定や専門用語、登場人物の関係性を深く理解したり、推しが出演するイベントやグッズ販売情報を効率的に収集したりできますよ。

3次元の推し活では、 Gemini Liveの使用で “推し” が来ているファッションアイテムの特定だけでなく、出演情報・活動履歴も調べられるほか、自身が参戦するライブ・イベント準備でサポートが可能です。例えば、ライブへの持ち物・ファッションコーデや会場へのアクセスなどの準備をサポートしたりできます。

さらに、Gemini Liveのカメラ共有機能は推し活の可能性を広げますよ。例えば、展示物の詳細を知りたい時、複雑なレジシステムや外国語で書かれた商品の説明に戸惑う時、推しがSNSで紹介していた風景の場所を知りたい時など、カメラを向けて質問するだけで、リアルタイムで情報を提供し、疑問を解消します!

このように、まるで執事かのように、Geminiは高度な情報検索能力と視覚情報認識能力を組み合わせることで、 “推し活” をより深く、便利に、そして豊かなものに変革させるポテンシャルを持ち得ます。

③ゲームも快適!これ1台で推し活は完璧!

Galaxy Z Flip7は高性能なプロセッサを搭載していることから、様々なゲームを快適にプレイできます。特に、『原神』や『恋と深空』のような高負荷なゲームもスムーズに動作します。もちろん、『あんさんぶるスターズ!!Music』『18TRIP』『A3!』『魔法使いの約束』『ブレイクマイケース』『刀剣乱舞ONLINE』といった比較的低負荷なゲームであれば、長時間プレイしても問題ありませんでした。実際に挙げたタイトルは全て快適にプレイできました。

ただし、『恋と深空』については標準画質でのプレイが推奨されます。これは、Galaxy S25 Ultraに搭載されているプロセッサ(Snapdragon® 8 Elite for Galaxy)とGalaxy Z Flip7に搭載されているプロセッサ(Samsung独自開発のExynos 2500)のメーカーが異なることや、アプリ運営側がGalaxy Z Flip7での動作に関する十分な情報を持ち合わせていない可能性があるためと考えられます。しかし、最高画質でも十分に美しいグラフィックでコマ落ちなど問題なくプレイできました。

『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』もプレイ可能です。ただ。『あんさんぶるスターズ!!Music』などと共通ではあるものの画面が全体的に縦長であるため、手が小さい方にとっては音ゲーのプレイが難しいと感じるかもしれません。

※弊社の独自検証・見解となります。

「推し活」の未来を拓く相棒!Galaxy Z Flip7は期待を裏切らない究極の進化を遂げた

今回、「Samsung Galaxy Z Flip7」を実際に試用し、ライターとしてその進化に感銘を受けました。「推し活」にも便利な機能が満載で、多くのユーザーにとって魅力的な情報が詰まっていると感じます。

フルスクリーンになったカバー画面は、推しの画像表示などカスタマイズ性が高く、メインディスプレイも輝度向上で視認性が向上。動画視聴やゲーム体験がより豊かになります。スリムで頑丈なデザイン、バッテリー容量の大幅な増加も、持ち運びやすさと長時間の利用を両立しており、「推し活」ユーザーには嬉しいポイントです。

特に「Galaxy AI」と「Gemini Live」が「執事」のようにサポートしてくれるというポイントは、このスマートフォンの可能性を的確に表していますよ。

情報検索からライブ遠征の準備、ファッションアドバイスまで、多岐にわたるサポートはまさに「推し活」をスマートかつ豊かにしてくれる機能だと感じました。

AIをまだまだ使ったことがない方でも便利な機能が多数あり、推し活スマホだけでなく、AIデビューにもおすすめと言えますよ!

(試用取材:間野優希)

オタク女子向けニュースサイト・いちごあん。

アニメ・ゲーム・漫画の話題はもちろん、今気になるビューティ・ファッション・グルメの情報もお伝え!

 

総合オタク情報サイトとして、オタ活(推し活)を応援☆

©2022 いちごあん Space-J