サムスン電子ジャパン株式会社は、2025年8月1日(金)に最新AIスマートウォッチ「Samsung Galaxy Watch8」を発売しました。本製品は、シリーズ史上最も薄く、手首に自然になじむ快適な着け心地を実現し、24時間体制で本格的な健康管理をサポートします。
Galaxy Watch8はGalaxy Watch7と比較して11%薄くなり、Galaxy Watch史上最もスリムでコンパクトなデザインとなりました。これにより、日常生活はもちろん、ワークアウト中や睡眠時も、スタイリッシュかつ快適な装着感が持続します。
実際に試用してみた感想なども踏まえてご紹介します!
装着感が自然で長時間付けていても快適!
※写真はイメージです。
Galaxy Watch8は、進化したダイナミックラグシステムにより、手首とデバイスの隙間を極限までなくし、これまでにない一体感を実現しています。
この改良されたデザインは、装着していることを忘れてしまうほどの安定したフィット感を提供し、ずれにくく、ユーザーの日常にしっかりと寄り添っていますよ。Galaxy Watch史上最高とのことで、その快適さは嬉しいポイント。
長時間付けていても快適なのは嬉しいところ。後述のヘルスケア機能を使うのにあたって、他社のスマートウォッチよりも装着感が自然(※筆者の主観です)なのは欠かせません。
常時表示ディスプレイが便利!
他社のスマートウォッチではディスプレイが常時表示していないモデルもありますが、Galaxy Watch 8では常時表示ディスプレイを採用。
最大3,000nitsの高輝度ディスプレイなので強い日差しの下でも画面がはっきりと見えるのも嬉しいポイント。
外出が多い方でも、メールやLINE、Slackなどの通知も欠かさずにチェックできますので、仕事の相棒にもGalaxy Watch 8はおすすめです。
ヘルスケア機能について
睡眠測定について
Galaxy Watch 8は、日々の健康管理に役立つ「睡眠測定機能」がとても優れています。夜、時計を着けたまま眠るだけで、睡眠の深さや心拍数、血中酸素などを自動で記録し、翌朝には「睡眠スコア」としてまとめてくれます。単なる点数ではなく、レム睡眠・深い睡眠・浅い睡眠の時間まで見られるので、自分の眠りの傾向を客観的に把握できるのが大きな特徴です。
さらに便利なのは、日ごとの変化を振り返れること。たとえば「昨日は運動したからよく眠れた」「夜遅くに食べた日は眠りが浅かった」など、自分の生活習慣と睡眠の関係が少しずつ見えてきます。これを続けていくと、自然と自分に合った睡眠環境や習慣を見つけやすくなるはずです。
忙しい毎日だからこそ、短い睡眠でもしっかり疲れを取ることが大切。Galaxy Watch 8の睡眠測定は、質の良い眠りをサポートしてくれる頼もしいツールといえます。ぐっすり眠れることで集中力や気分も整い、毎日のパフォーマンスアップにつながるでしょう。
エナジースコアについて
自分の体調を正しく理解することは、充実した一日のスタートに欠かせません。Galaxy Watch 8は、その日のコンディションを見極めるための強力なツールとして活躍します。日々のワークアウトの記録や睡眠のパターン、夜間の心拍数などを細かく分析し、朝起きたときに「エナジースコア」として体調を予測します。まるでパーソナルトレーナーがそばでアドバイスしてくれるように、自分の体力がどのくらい回復しているのか、どれだけ動ける状態にあるのかを客観的に教えてくれます。
さらに注目したいのが、Galaxy AIによるインサイトメッセージ。エナジースコアを構成する各指標、例えば深い睡眠がどれくらい取れたか、夜間の心拍数の推移、前日の運動の影響などをわかりやすく解説してくれるので、ただ数値を眺めるだけで終わらず、具体的に「なぜ今日のスコアが高いのか」「どうすればもっと良いコンディションを作れるのか」といった気づきを得られるのが大きなポイント。
例えば、こうした情報をうまく活用すれば、一日の予定もよりスマートに立てられますよね。仮にスコアが高い日は思い切ってアクティブに動き回ったり、大事な会議やプレゼン・イベントを入れてみたり。逆にスコアが低めなら、無理をせず休養や軽めの運動に充てることで、体調を大きく崩さずに安定したリズムを保てます。まさに「体の声を可視化する」ことで、日常の選択がより合理的になり、限られた時間を効率的に使えるようになります。
現代社会では、忙しさやストレスから自分の体調を見失いがちですが、Galaxy Watch 8があれば毎朝の習慣として自分を見つめ直す時間を持てますよ。数字に裏付けられた客観的なデータは、自己流の体調管理に自信を持たせてくれるだけでなく、より健康的で充実した生活への道しるべとなるでしょう。
もちろん、体質などもあり、体調管理の正解は人それぞれですが、Galaxy Watch 8だけでQOL(生活の質)を上げる要素をチェックできるのは嬉しいですよね。
マインドフルネスについて
Galaxy Watch 8は、ストレス状況などを測定でき、日常のちょっとした心のケアを、そっと支えてくれる機能も搭載されています。
具体的には、ストレスの状態を測定してくれる機能や、心を「今、この瞬間」に戻すマインドフルネスのためのツールが揃っています。例えば、呼吸エクササイズのアドバイス機能だけでなく、瞑想のガイドや簡単なリラックスエクササイズも用意されているので、寝る前のわずかな時間や、外出先の隙間時間に取り入れることもできます。自分にとって心地よい方法を試しながら、「こうすると落ち着く」「この時間にやると一日が楽になる」といった、自分だけの習慣を見つけていくことができますよ。
そして、デイリーログとして心身の状態を残していけるのもGalaxy Watch 8の魅力です。ストレスレベルの変化や、実践したエクササイズの効果を振り返ることで、「昨日よりも今日は少し落ち着いている」「今週は忙しくて呼吸が浅い日が多かった」など、自分の心の波を客観的に見られるようになります。こうして少しずつ、自分なりの「平穏の形」を探していくことができ、ストレスレスな生活に少しずつ近づけていくことができます。
もちろん、現代は常にスピードが求められ、心が休まる時間を持つのが難しい時代でもあります。だからこそ、Galaxy Watch 8のように心の健康をサポートしてくれる存在は、とても心強いパートナーになるでしょうね。小さな習慣の積み重ねが、やがて大きな安心感となり、毎日の暮らしに穏やかな彩りを添えてくれると思いました。
Galaxy WatchはAndroidスマートフォンがあれば利用可能!
ヘルスケア機能は今回Galaxy Watch 8で大幅にアップデートがされました。筆者も一時期他社のスマートウォッチを使っていましたが、今回のGalaxy Watch 8のヘルスケア機能は長期間使うことで、QOLを上げていける要素になり得ると思いました。
Galaxy WatchはSamsungのGalaxyスマホだけでなく、他社のAndroidスマートフォンとの連携も可能。既に持っているAndroidスマートフォンであれば、Galaxy Watchと接続するGalaxy WearableアプリとSamsung Healthアプリのダウンロードと接続で完了します。
総合的に進化したGalaxy Watch 8は “生活の質” を高めるパートナー!
Galaxy Watch 8は、従来モデルから大幅に進化したスマートウォッチです。装着感の向上や明るく見やすいディスプレイといった基本性能の強化に加えて、睡眠測定やエナジースコア、マインドフルネスなど、健康管理をより深くサポートする機能が揃っています。特に、日常の生活習慣と体調の変化を客観的に見える化できる点は、多忙な現代人にとって大きな魅力といえますね。
やはり、推し活も健康あってこそ。遠回りになりますが、Galaxy Watch 8で健康管理をすることは推し活をよりたくさん楽しめる要素にもなり得ますよ。
また、Samsungのスマートフォンに限らず、幅広いAndroid端末で利用できるため、既に手持ちのスマートフォンを活かしながら導入できる点も安心です。毎日の生活の中に自然に溶け込み、体も心も整えてくれるGalaxy Watch 8は、これからのウェアラブルデバイスに求められる「生活の質を高める存在」として、頼れるパートナーになるはずです。
(試用取材:間野優希)